Lithic Technologies and Human Evolution: Introduction

English↓)

 本ウェブサイトは当初、パキスタンにおける旧石器時代遺跡の調査と関連する南アジアの人類進化と文化に関するリソースを提供する目的で開設準備を進めていました。パキスタンでは、2012年より南部シンド州のヴィーサル・ヴァレー遺跡群の調査を開始(旧ウェブサイト)、2014年には北部パンジャーブ州・イスラマバード首都圏のソアン川流域遺跡群でも調査を開始しました。これらの調査の目的・経過・成果についても、順次コンテンツを追加する予定です。

 並行して、調査により得られた石器群の記録・分析のために3D計測と解析を進めてきましたが、これについて2017年度よりあらたに科研費(基盤C)による3ヵ年の研究プロジェクトを開始することになりました。本プロジェクト(3D石器科研)は日本列島の後期旧石器時代の資料を主たる対象としますが、そこで確立された視点・方法論は南アジアほかにおける旧石器時代研究にも適用されます。

 そこで本ウェブサイトでは、関連する研究プロジェクトも含めて紹介するとともに、最新の研究動向などについても掲載していく予定です。よろしくお願いいたします。

Dhok_Pathan_2015
ソアン川流域、Dhok Pathanの路頭における地質層序・考古学的調査(2015年7月)/ Geological and archaeological survey at Dhok Pathan section in the Soan Valley, Pakistan (7-2015)


Musashidai_Axe+
東京都武蔵台遺跡Xb層出土斧形石器の画像解析例(野口ほか2016)/ Analyzed images of an Axe-shaped stone tool from Layer Xb, Musashidai site, Tokyo (ca. 32ka)

  This web-site is originally prepared for the field research of prehistoric sites in Pakistan and the studies on human evolution and culture in South Asia during the Pleistocene/ Palaeolithic Age.

  Meantime, new research proposal on 3D Lithic Morphology has been adopted by JSPS Kaknhi Grant-in-Aid for 3 years (FY2017-19). This proposal is aiming on Japanese Upper Palaeolithic technologies but the methods and techniques which will be approved through this project are, of course, applicable for any prehistoric lithic technologies including South Asian Palaeolithic.

  Therefore, in this web-site, I’ll introduce the aim, approaches, progress and results of the project, as well as the news of other collaborative projects, with topics on the latest studies in related scientific fields.