3D計測ワークショップのお知らせ(2)/ Agisoft Photoscan hands-on workshop 2

Sorry this information is only for those who in Japan. We’ll organize hands-on workshop for the basic of photogrametry using Agisoft Photoscan at Chiba City Centre for Archaeological Operation on 20 Jan.

1/15の横浜市歴史博物館に続き、1/20にも下記の通り、写真計測による3D計測のハンズオン・ワークショップを開催します。

SectionSample03

3D計測ワークショップ
~3Dで文化財を測る~

講 師:野口 淳(NPO法人南アジア文化遺産センター理事・事務局長、奈良文化財研究所客員研究員)
主 催:3D計測を学ぶ会(仮)
日 時:2018年1月20日(土) 10:00~17:00
場 所:千葉市埋蔵文化財調査センター
参加費:2,000円
定 員:先着30名(会場の都合上、定員制となりますので、申し込みは早めにお願いいたします)
必要機材:
・カメラ(一眼レフ・ミラーレス・コンデジ、いずれもお持ちでない場合はスマホもOK。カメラからノートパソコンに写真データを移せるようにしてください)
・ノートパソコン(3D作成に必要なソフトを事前にダウンロードしておいてください)
事前ダウンロードが必要なソフト:Agisoft PhotoScan(デモ版)、CloudCompare
※参加者向けにダウンロードマニュアルをお送りいたします。
プログラム:
10:00~12:00 3D計測とPhotoScan概説(インストールと動作確認含む)
12:00~13:00 昼休憩(食事は各自持参)
13:00~15:00 貝層剥ぎ取り面等の3D計測
15:00~17:00 貝層剥ぎ取り面等のオルソ画像作成
18:00~    千葉駅付近で懇親会(会費:5000円)
申し込み期限:2018年1月19日 ※懇親会参加希望の方は1/13までにお申し込みください
申し込み方法:轟のメールアドレス(myinochiisyakyu[at]yahoo.co.jp)宛にご連絡ください。申し込みの際に懇親会出欠についても合わせてご連絡ください。
担 当:小林 嵩(千葉市教育振興財団)、轟 直行(八千代市教育委員会:連絡等庶務担当)

※画像のような土層断面等、考古学調査の現場記録とオルソー画像の出力を学びます

3D計測ワークショップのお知らせ(2)/ Agisoft Photoscan hands-on workshop 2” への2件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中